top of page

2021.3.14 星見デッキ製作

  • 執筆者の写真: ノミスケ
    ノミスケ
  • 2021年3月14日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年4月10日

 前回の星の写真撮影時にいつものサイトと母屋の間にデッキなどあれば、南の空が簡単に見れるなと思い、それを実現すべくデッキのDIYをした。

 まずは、第1弾の完成写真















下のほうにパイプが見えている。このためにウッドデッキとは言いにくい状況になってしまったが、そこそこ頑丈な仕上がりである。デッキ面はホワイトウッドの2×4材を使っているので、製作コストを非常に低く押されることができたが、その分ペンキ代と数年したら部品交換となるはずなので、長い目で見たらそうでもないのかもしれない。


 製作過程

① 折角まいた砂利を寄せて地面を出し、草取りをした。















② そこに除草シートを引き砂利で固定した。















③ 単管パイプとブロックで基礎を作るが、後で水平調整などをするため地面との固定はせず。















④ これに防腐処理された2×4材を載せて根太とし、















⑤ ひたすらデッキ面の2×4材をビス打ち固定しました。以上で完成です。
















 ペンキ塗りの作業が意外と時間がかかり、週末作業で完成までに4週間も費やしてしまいました。

 しかし、次の応用編を見てもらえればわかるように、いろいろとこのデッキでも楽しめそうです。なお、もう少しだけ左側にデッキを増設しようと思っているので、最終完成は少し先になりそうです。


応用編
















 
 
 

Comentarios


  • Facebook
  • Twitter

©2020 by 中籾・山の家の記録。Wix.com で作成されました。

bottom of page