2023.08.11 押入れ床の修繕
- ノミスケ
- 2023年8月15日
- 読了時間: 1分
奥の部屋の押入れは襖をとってオープンな物置として利用しているが、下段の床の左奥が下がり、斜めのなっているほか、床板の一部が虫食い状態で、使うのが気がかりだった。しかし、なんとかせねばもったいない空間である。

気になる空間:右側の押入れ下段
畳面より少し下がっていることもあるので、この板の上に根太を置いて、安い杉板を張ってゆがみと落ち込みを修繕することにした。
まず、行け仮面をよく掃除して、虫食い穴から虫が出てこないように百均の銀マットシートを張って、その上に根太の角材を並べてビスで固定した。

押入れ下段の修繕途中:左奥が下がっているので角材のチップを重ねて高さ調整
後は、5枚で1500円くらいの2m杉板を手前から釘で打ち付けていった。

そして完成!

おお、山の家で一番おしゃれな床になったぞ、押入れやけど!
댓글