top of page

2021.9.20 山の家の過ごし方(PC改造)

  • 執筆者の写真: ノミスケ
    ノミスケ
  • 2021年9月20日
  • 読了時間: 1分

 週に一度は通っている山の家でやることといえば、家のメンテナンスとビールを飲むことくらいだが、今回は多少緻密な作業を行った、それはノートパソコンの改造。デスクトップ型のPCの部品入れ替えはしょっちゅうやっている作業だが、ノートパソコンはじめて。改造の内容は、HDD→SSD換装とメモリー4GB→8GB増設。改造元はもともとWindows8がインストールされていた11インチのミニノートマシン。
















先ずは、表のキーボードを外す。キーボード全体がパネル状になっており、本体にはまっていただけ。外した後に表側のねじ5か所をあけ、本体裏側のネジもあける。そして、きっちりはまっている裏ブタを慎重に開けると、














左の青いのがHDD、薄い、とても薄い!そして右下のシールが貼ってあるのがメモリー。HDDは1か所ネジで固定しているだけ、メモリーはデスクトップ同様はまっているだけので、換装して裏蓋をし、今度は逆順でネジを入れていった。これでハードウエア作業は終わったので、ついでにWindows10をインストールしました。その結果、無事にこの非力なノートPCがよみがえりました、トサ。













 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Twitter

©2020 by 中籾・山の家の記録。Wix.com で作成されました。

bottom of page